運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

個人番号カード、できるだけ多数の国民の方々に持っていただきたいと思っておりまして、無料にしているところでございますけれども、一方で、公的なカードというのはもう既に多数出ておりますので、それをできるだけ少なくしていく方向で、個人番号カードにできるだけ一元化する方向検討してまいりたいというところで、現在検討対象になっておりますものは、例えば国家公務員身分証明書ですとか公的な身分証明書、それからあと健康保険証等

向井治紀

2014-05-21 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

先般、五月十六日に中間取りまとめが行われておりまして、その中では、例えば、健康保険証等、公的サービス各種資格証明に係るカード類個人番号カードへの一体化、一元化、それから、暮らしに係る利便性の高い官民オンラインサービスを提供するマイガバメントの実現、そして、番号そのもの利用の拡大に関しましては、公共性が高く、さらなるメリットが期待される預貯金付番、それから医療、介護、健康情報管理連携、戸籍事務等

向井治紀

2011-05-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第12号

具体的には住民票とか健康保険証等書類提示が求められてくるわけでございますけれども、これらの書類親権者の意向でやはり提示できない場合でありましても、これは児童相談所が発行する措置証明書等書類によって入所中の児童本人確認書類とすることが認められております。  あと、もう一つの法体系としまして、今度は金融機関の方でございます。

石井淳子

2009-05-27 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

○石井(啓)議員 B案におきましては、免許証あるいは健康保険証等臓器提供意思の有無を記載できる欄を設けることを想定しております。  ただ、意思表示するかどうかも含めまして、本人のやはり意思が尊重されるべきだというふうに思っておりますので、例えば運転免許証更新の際に意思表示を推奨することはあったとしても、それを強く求めることはやるべきではないというふうに考えております。  

石井啓一

2004-02-24 第159回国会 衆議院 総務委員会 第3号

まさに先生御指摘のとおりで、総務省といたしましても、現在地方団体の意見を聞いておりまして、住基カードの交付の際、より厳格に本人確認をしたい、照会の回答書、これは今までのものですが、それに加えて、健康保険証等証明書提示を義務づけるとともに、必要に応じて適宜口頭で質問を行って補足をする方式はどうなんだろうかということで、検討をさせていただいております。

山口俊一

1993-04-01 第126回国会 参議院 予算委員会 第13号

本人確認方法といたしましては、運転免許証健康保険証等の公的または他の信頼できる証明書類等によるほか、訪問等方法によりお客様の住所氏名確認することとなっております。  私どもでは、法令、通達に基づく適正かつ厳格な手続を励行しておりまして、本件につきましては、金丸事務所へ集金に行きワリシン販売手続を行っており、マネーロンダリング通達による本人確認はできているとの報告を受けております。  

松岡誠司

1992-03-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、氏の変更に伴って、例えば運転免許証とか健康保険証等多くの書類について変更手続が必要となります。  三番目に、民法七百五十条は、夫の氏、妻の氏のいずれを選択してもよいという一見中立的なものとなっておるわけですけれども、現実は、一九八七年度の人口動態調査の結果を見ましても九七・八%の女性が結婚の際に氏を変えているという現状があります。

糸久八重子

1990-05-29 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

これはパリの交通税の関係がこういうような形をとっておりますので、健康保険証等対象にしながらこういう個人人頭割でやることがかえって適正な課税ができるのではないか。こういうことによって需要の集中を抑止していくということも考えられますし、さらにこの都心三区での用地取得等に関しましては特に融資制度を極力抑止するような方向で指導していくことも非常に大きな問題点ではないかというふうに思っております。  

石原舜介

1987-05-22 第108回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員中村泰三君) 少額貯蓄非課税制度の適用を受けようとする場合には、預入の場合に本人であることの確認は、健康保険証等公的証明書提示することになっております。これは昭和六十年の所得税法改正によりまして、昨年の一月一日からいわゆる住所氏名生年月日の記載された公的証明書類を提出することになっております。

中村泰三

1985-03-19 第102回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(左藤恵君) 今お話ございました現在御審議いただいております租税特別措置法及び所得税法の一部改正法案に、郵便貯金といたしましても新たに貯金する際に、住所氏名生年月日、こういった記載がある健康保険証等公的書類によって預金者本人確認を行うとか、そしてまた本人確認のない貯金利子課税対象に する、それから預入限度を超えた場合の超えた貯金利子についても課税対象にする、それからもう

左藤恵

1985-03-07 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

そこで、大蔵省にお尋ねしますが、いろいろすったもんだの結果、大蔵省の悲願であった低率課税も実現しなかった、そして限度管理ということに重点を置こう、こういうことになって、利子配当等課税のことについて大蔵省では、新聞等によりますと、非課税貯蓄制度適正化ということで、本人確認については、健康保険証等の所定の公的書類本人確認したことをマル優特別マル優利用申告書郵便貯金証書、通帳に証印しなければならない

細谷治嘉

1984-02-03 第101回国会 参議院 決算委員会 第5号

現在、一般旅券申請に際しましては、まず原則として御本人都道府県庁への出頭を求めておりまして、その際に戸籍謄本あるいは抄本のほか、運転免許証あるいは健康保険証等、申請人同一性確認のための文書の提示を求めております。  さらに、申請を受理いたしました後に、申請人住民登録上の住所にあてまして郵便はがきを送りまして、あなたの申請は受理しておりますという郵便はがきを送っております。  

田中祥策

1983-04-20 第98回国会 参議院 本会議 第11号

たとえば、業者暴力的取り立て方法規制も抽象的に過ぎて実効性を有せず、貸し付けに当たり恩給証書運転免許証健康保険証等を取り上げる行為などの規制も考えず、白紙委任状の乱用が公正証書作成のみならず不動産担保についても行われることに思いをいたさず、保証人が全く事実を知らないうちに保証人とされる事例が多いため、業者に対して保証意思を確かめる義務を課すべきであるのにそれを怠り、過剰融資を罰則のみならず

寺田熊雄

  • 1
  • 2